製品

扉スタイル

弊社は多種多様なドアスタイルを取り揃えており、お客様の如何なるご要望にもお応えできるカスタムメイド方式を採用しております。弊社では、扉スタイルを下記3つのタイプに分けております。

コンテンポラリースタイルは、キャビネットの素材に使用される色とシンプルなフラットパネルの質感を大切にしたデザインです。その結果、すっきりとした統一感のある美しさを演出します。

べベル(面取り)加工などの繊細なデザイン性を残しつつ、モダンなイメージへの第一歩となるデザインです。

伝統的スタイルは、ヴィクトリア時代の華美な装飾と飾り彫りなどのデコラティブなデザインにこだわった優美で気品のあるスタイルです。いつの時代にも愛されてきた、シックでエレガントなデザインです。

パシフィックリムキャビネット社は、伝統的なタイプからすっきりとした近代的なタイプまで、幅広いデザインのドアパネルをご用意しております。

樹種のタイプ(特徴 色調、性質など)

ウッドタイプ

異なる樹種には、各々の樹種特有の特徴が成長とともに現れます。いくつかの樹種は美しい木目と質感をもち、薄いステイン塗装をすることで 際立たせることができます。

他にも価格や頑丈さや美的理由からペイント仕上げが適することもあります。

重さ、頑丈さそして価格などは考慮される要因になります。

弊社の知識と経験豊富なデザイン、セールスチームが、お客様のご希望に最も適した選択ができるようお助けいたしますので、ご遠慮なくお問い合わせください。

樹種、色見本のサンプルも多数取り揃えて展示しております。

メープルは「カエデ」と呼ばれ、一般的には「もみじ」として知られる落葉高木です。
非常に硬く、衝撃や摩擦に強いのが特徴です。明るい乳白色から飴色と色味は幅広く、波状の木目を鳥目杢(バーズアイ)と呼ばれる小鳥の目のような渦巻状の斑点が木目の中に表れることもあります。明るく透明感があり光沢のある上品な木肌はシンプルなデザインによく合い、家具やキャビネット、突板からフロア材にいたるまで幅広い用途に使われます。

MapleMaple

オークはブナ科の広葉樹で、ホワイトオークとレッドオークに分かれます。

ホワイトオーク辺材は淡黄白色で、心材は淡黄褐色。柾目面にシルバーグレイン(虎斑・とらふ)が現われます。肌目は中庸と粗の中間で、木目は通直なのが特長です。木目が繊細でやさしい表情をしているので、落ち着いた雰囲気に仕上がります。やや重硬で、家具などに使用すると独特の存在感を放ちます。

ウイスキーやぶどう酒の樽材としてもよく知られ、硬く強いその性質から良質な家具材や床材、船材などの材料として古くから世界中で需要があります。

レッドオークは心材はくすんだ淡赤褐色で、肌目は粗い。硬く耐久性に優れたオークは傷に強い特徴をもっています。ステインやオイルなどの塗料の吸収はよく、艶出し加工にも適している為、美しく仕上がります。主にその強度を活かしたフローリングなどの床材、家具材、建具などに利用されています。

OakOak

ウォールナットはクルミ科の広葉樹で、辺材(乳白色から灰紫色)から心材(紫色を帯びた薄褐色から濃褐色)にかけて様々な色がグラデーションを描きます。時に不規則な濃淡の縞を有することが多く、表情豊かな美しい模様が特徴です。

材質は狂いが少なく、耐久性に優れ、衝撃に強く、非常に加工性に優れた特性を有します。高級感のある色調と重厚な木目、木肌の美しさなどからマホガニー、チークと並び賞される世界的な銘木で、古くから高級家具材、建築物のミルワーク、楽器材やフローリング材などに利用されています。

WalnutWalnut

アルダーはカバノキ科 の広葉樹で、広葉樹にしては比較的柔らかい材で辺材、心材ともに橙褐色から薄赤褐色です。機械加工がしやすく、ステインやペンキの塗装仕上げできれいに仕上がります。密度は中程度で曲げや衝撃にも強いのが特徴です。 瘤杢などの美しい杢がでているものは、そのままでの装飾用の材料としての利用の他、木目は一般的に通っている為、スライスカットして、化粧単版としても利用されます。

主に彫刻の材料とされ、家具、キッチンキャビネット、ドア、内装用モールディングに広く使用されています。

AlderAlder

チェリーは切断したばかりは淡い赤褐色ですが、紫外線に強く反応する木材で使い込むほどに濃い飴色に変色するため、他の木材よりも変化が特に早く「使い込むほどに風合いを増す」という無垢材ならではの特性を実感することができます。

ガムポケットと呼ばれる成長の過程で細胞の隙間に樹脂が溜まってできた、黒い斑点や筋状の模様が入るのも特徴です。

きめが細かく艶やかな木肌で表面の仕上りは高級感がある為、ウォールナットと並び高級家具の材料として古くから使用されてきた高級木材です。

CherryCherry

ファーはマツ科の針葉樹で、辺材は赤みがかった黄褐色、心材は淡い赤黄褐色で鮮やかな色をした年輪が特徴です。また、節などの欠点の少ない材が得られる木です。概ね中庸の強度を有しますが、曲げ強さ、剛性、圧縮強さは高い為、ダグラスファーは主に建築の材料、建具、合板などに多く利用されています。

FirFir

チークはクマツヅラ科の広葉樹で、辺材は淡黄褐色で、心材は暗金褐色、心材は空気に触れていくことで中褐色から暗褐色に変わっていきます。

最大の特徴はチークの中には良質の油、木製タールが含まれており、塗装などをしなくても摩擦などに強く、時間が経っても材質が変わらない事にあります。
また、この特性からチークは肌触りが滑らかで、酸化、腐食に強く、水にも強いため、
船舶・家具などの用材や建築材、フローリングなどの内装材、外装材としてなど、幅広く使用されます。その強い耐久性と優れた特性、美しさから世界的に高い評価を受けており、銘木の中の銘木とされています。

TeakTeak

ビーチはブナ科の広葉樹で、辺材は淡い黄白色ないし淡紅色で、心材は乳白色になります。

重硬で均質な木材ですが、虫による害を受けやすいので用途によっては処理が必要なるます。

ビーチは主に家具材、フローリング材、積み木や木馬などの木製の玩具に利用されます。
また、道具の柄、スポーツ用品などにも用いられる汎用的な木材です。

BeechBeech

突板

Ash/ アッシュ モクセイ科 | 広葉樹

Ash

Bamboo/ バンブー(竹)

Bamboo

Cheery/ チェリー(桜)

Cherry

Elm/ エルム: ニレ科の広葉樹

Elm

Fir/ ファー:マツ科の針葉樹

Fir

Maple/ メープル:カエデ科の広葉樹

Oak/ オーク:ブナ科の広葉樹

Oak

Walnut/ ウォルナット:クルミ科の広葉樹

Walnut Engineered Veneer

Wenge/ ウェンジ(Wenge)マメ科の広葉樹

ラミネート

私たちは多種多様な色を持ち、カスタムカラーを頻繁に混ぜます。私たちは好きな色にマッチさせたり作成したりすることができます!

パネルサンプル

スウォッチサンプル

上塗

[rev_slider alias=”Finishes” /]

弊社では、キッチンは単に食事を準備する場所を超えた空間と考えております

キッチン空間は、家族の形態やライフスタイルの進化に伴って、多様な機能を演じる空間へと変貌を遂げています。今や,キッチンを中心とした空間は、家族が団欒する憩いの場として、友人との社交のスペースとして、教養を育む場として、単に料理する場所から人が集い空間を楽しむ場所へと進化しております。そこには、ライフスタイルに合わせた多様なスタイルが求められています。このため、使い勝手だけでなくデザインやインテリア性がより重視されています。

パシフィック・リム・キャビネットでは、ライフスタイルに合った、家族がより快適に過ごせる空間作りを目指して、機能的で洗練されたキッチンの空間作りをお手伝い致します。

弊社のキャビネットは、1つ1つがカスタムメイドのため、キッチンに限らずリビング、化粧室、書斎、寝室のヘッドボード、ビルトインクローゼット、暖炉のマントル、TV収納、ワインセラーにいたるまで、あらゆる住空間にマッチした造作家具をトータルにコーディネートすることができます。その結果、統一されたデザインのキャビネットを使用することで、落ち着きのあるグレードの高い空間づくりが実現できます。ライフスタイルにあわせたキッチンと、 個性を映すトータルなインテリアで、豊かな暮らしをお届けいたします。